2018年8月25日土曜日

サッソルンゴ周遊

2014.7.11(金)☀ ベースはガルデーナ谷最奥のセルヴァ村
 岩の殿堂サッソルンゴ(▲3181m)
テレキャビン乗り場バス停からバスに乗車、つづら折りの細い道路を約40分でセラ峠に着。目の前にはサッソルンゴの巨大な岩山が大迫力で迫ってくる。早朝は小雨がぱらついていたが、天気は回復方向で青空が見えてきた。峠からはいくつものトレッキングコースがあり、各々にNo.がふってある。今日のコースはサッソルンゴの岸壁を周遊する526~525のコースを歩く。





コース概略:
セルヴァ--------セラ峠(9:52 10:16)~コミチ小屋(11:00 11:08)~Col de Mesdi(11:52 12:05)~~2085 JunctionVinceza(12:38 13:00)~~2083 Junction~セルジ高原分岐(14:00)~セルヴァ(15:35)
トレッキングスタート地点のセッラ峠
テレキャビン駅のあるコミチ小屋
山腹をトラバースする石灰岩質の登山道を歩く
コミチ小屋と2083Junction中間の峠
左手のサッソルンゴを見上げながらほぼ平坦な道を進む。約45分でテレキャビン駅終点のコミチ小屋に到着。レストランも備えた青屋根の素敵な小屋である。小屋の後方はサッソルンゴの北東岩壁、大迫力な眺めに圧倒される。ここから山腹を巻く斜面をトラバース、石灰岩質の砂利道を下って行く。森の中に入り、ゆるやかな坂道を登っていくとMesdi峠に出る。ベンチに座り、しばし休息。2083ジャンクションを過ぎ、ジグザグの急坂を35分、目的のビンセント小屋に到着。この先の小屋まで行くつもりだったが、残雪が多くあきらめる。テラスには大勢のトレッカー達がランチと会話を楽しんでいる。手頃な岩場に腰かけてランチ。雪渓を歩いている登山者が結構いる、彼らは上の小屋を目指しているのかな。雲が湧いてくると急に寒くなってきた。30分程で切り上げて下山。下りはサン・クリスティーナ経由、セルヴァへ至るNo.35のコースを辿り15:35分にホテルに戻る。
ヴィンセンツァ小屋 2253m
フウロの仲間


0 件のコメント:

コメントを投稿